翻訳と辞書
Words near each other
・ 2010年のバレーボール
・ 2010年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ
・ 2010年のフォーミュラ・ニッポン
・ 2010年のフランスグランプリ (ロードレース)
・ 2010年のポルトガルグランプリ (ロードレース)
・ 2010年のマレーシアグランプリ (ロードレース)
・ 2010年のムラピ山噴火
・ 2010年のメジャーリーグベースボール
・ 2010年のヨーロピアン・カップ・チャンピオン
・ 2010年のラジオ
2010年のラジオ (日本)
・ 2010年のル・マン・シリーズ
・ 2010年のロサンゼルス・ドジャースによる台湾遠征
・ 2010年のロードレース世界選手権
・ 2010年のワールドシリーズ
・ 2010年の世界ツーリングカー選手権
・ 2010年の世界ラリー選手権
・ 2010年の世界競馬
・ 2010年の中国
・ 2010年の中日ドラゴンズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

2010年のラジオ (日本) : ミニ英和和英辞書
2010年のラジオ (日本)[2010ねんのらじお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
日本 : [にっぽん, にほん]
 【名詞】 1. Japan 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 

2010年のラジオ (日本) : ウィキペディア日本語版
2010年のラジオ (日本)[2010ねんのらじお]


では、2010年日本ラジオ番組、その他ラジオ界の動向について記す。
''では、2010年日本ラジオ番組、その他ラジオ界の動向について記す。
== 概説 ==
2010年は、テレビジョン放送の完全デジタル化を翌年に控えたこともあり、特にAMラジオと兼営している民放にその皺寄せが及ぶ形となった。
KBCラジオを皮切りに始まったAMステレオ放送中止の流れが遂に大都市圏に及び、大阪のMBSラジオABCラジオ、北海道のHBCラジオSTVラジオ、福岡のRKBラジオがモノラル放送に戻した。また、経費削減の一環として人気パーソナリティを降板させる局がある一方、インターネットとの融合を図り、Twitterサービスを利用した番組宣伝や、ストリーミング放送の本格開始といった動きもみられた。こうした中で、在京・在阪の民放AM・FM局12社とラジオNIKKEIの計13社がパソコンからのインターネットでラジオ放送のサイマル放送が聴取できる「radiko」のサービスを開始した〔関東地区(可聴地域は東京都埼玉県千葉県神奈川県。2010年12月1日からは茨城県栃木県群馬県でも聴取可能になる)はTBSラジオ文化放送ニッポン放送ラジオNIKKEITOKYO FMJ-WAVEInter FMの7局、関西地区(可聴地域は大阪府京都府兵庫県奈良県。2010年12月1日からは滋賀県和歌山県でも聴取可能になる)はMBSラジオABCラジオラジオ大阪FM OSAKAFM802FM COCOLOの6局をサイマル配信。ただし、ラジオNIKKEIの中央競馬中継は諸事情によりサイマル配信されていない。〕。さらに12月1日にサービスの運営がこの日に発足した株式会社radikoへ承継され、配信エリアが関東の1都6県、関西の2府4県へ拡大された。
阪神・淡路大震災を契機に開局した外国語FM局も曲がり角を迎えた。九州国際エフエム(Love FM)では日本語で喋る時間が増えたりラジオショッピングの時間が設けられるなど、日本語オンリーの一般FM局との明確な違いがみられなくなっているばかりでなく、西日本鉄道への経営譲渡交渉が行われているほどの経営不振に陥っているほか、外国語FM局第1号の関西インターメディア(FM COCOLO)に至っては、ライバル局FM802の番組制作会社ごと“ヘッドハンティング”する大胆な行動に打って出た。また6月には、愛知国際放送(RADIO-i)が経営不振を理由に9月末で放送を停止することが発表された。同局は9月30日24:00で放送休止。翌10月1日0:02に出力が停止され閉局した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「2010年のラジオ (日本)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.